1 目 的
近年、浄化槽の小容量化(コンパクト化)や処理性能の高度化が急激に進ん
でおり、新しい技術に対応した維持管理が求められます。
浄化槽の機能を十分に発揮させるためには維持管理業者による適正な維持管
理が不可欠であり、実技による本講習会を通じて維持管理業者が浄化槽の技術
習得に努め、技術のレベルアップを図る事を目的としています。
2 日 時 令和5 年 3 月15 日(水)
午前の部 ①受付 9:15~ 9:30 研修時間 9:30~10:40 ②受付10:40~10:55 研修時間10:55~11:45
午後の部 ③受付12:45~13:00 研修時間13:00~13:50
④受付13:50~14:05 研修時間14:05~14:55
3 会 場 北山公園 バーベキュー場(地図)
(〒309-1722 茨城県笠間市平町1416)
4 主 催 (公社)茨城県水質保全協会
5 受 講 者 浄化槽管理士 (定員)各回15名程度
6 受 講 料 無 料
7 研修内容
(1) 内 容
「フジクリーン浄化槽CA型の構造上の特異点及び管理上の問題点・注意点等
について」
(2) 講 師
フジクリーン工業㈱
8 受講手続き
(1) 申込方法
申込用紙にて、郵送又はFAX(電話申込は不可)
(2) 申込及び問い合わせ先
(公社) 茨城県水質保全協会 総務課 鈴木 (TEL 029-291-4000 FAX 029-304-5005)
(3) 申込期限 令和5年2月24日(金)
定員になり次第、締め切りますのでご了承ください。
なお、本講習会は現地での実技研修であることから参加者数が制限されるた
め、各社1名までとさせていただきます。