10月1日は「浄化槽の日」です。
昨年から引続き「浄化槽に関する展示」が茨城県庁で行われています。
皆さんは,土の中に埋まっていない浄化槽をみたことがありますか?
早速茨城県庁へ行き,展示中の浄化槽を見て来ました。
◆現在展示中の浄化槽
◆ハウステック㈱KTGのカットモデルで実際の浄化槽と同じ大きさです。
ミニチュア浄化槽と比べると大きく見えますが,従来品より約33~34%
小型軽量化されているそうです。「窒素」を除去できるタイプです。
◆フジクリーン工業㈱CRXⅡのカットモデルで実際の浄化槽と同じ大きさです。
「窒素・リン」を除去できるタイプです。
自然に優しいですね。
◆ミニチュア浄化槽◆
こちらは,ミニチュア浄化槽です。
「浄化槽の1/4サイズ」で中が透明なので,内部構造や処理の流れを見ることが出来ます。
浄化槽に必要な内容が、わかりやすくパネルで展示されてました。
いかがでしたでしょうか?
浄化槽を近くで見ることが出来る「期間限定展示」です。
10月12日(金) 午前迄展示されておりますので, (土・日・祝日もみられます)
今度の休日は是非足を運んでみてください。
平日:午前9時30分から午後8時までただし、毎週水曜日及び金曜日は午前9時30分~後6時45分まで
※土・日・祝日 (午前10時から午後8時まで)
場所:県庁2階 県民ホール北側
尚,利用時間の詳細については,茨城県庁HPにてご確認ください。
http://www.pref.ibaraki.jp/index.html